SANUKI EMERGING DINING 2022

現代を代表するスターシェフ

創作テーマ - SANUKI UEST - あらゆるさぬきを食べる、ローカルガストロノミー レストラン -

米澤 文雄
米澤 文雄 / 株式会社No Code 代表取締役社長 兼 Chef+(プラス)

10.22-23 12:00-15:00

さぬきの代表的な観光地をイメージした料理?
アップデートしたさぬきの郷土料理?
現代を代表するスターシェフによるさぬきの「おいしいの可能性」が広がる料理が体感できる期間限定のレストランがオープン。

I 日 程 I 2022.10.22/23 sat/sun 12時~15時
I 参加費 I 15,000円(税込) 飲料別 / 要予約
I 形 式 I コース料理 / 6品+デザート
I 定 員 I 15名 / 1day
※食材の仕入れ状況により、品数は変更する可能性もございます。

オンラインでご予約いただけます。

株式会社No Code
イタリアンの草分け的存在「イル・ボッカローネ(恵比寿)」で経験を積み、ミシュランNYで12年連続三ツ星を獲得した「Jean-Georges」で日本人初の副料理長を務め、日本初進出の「Jean Georges Tokyo」では料理長に就任し開業9ヵ月で星を獲得。その後「The BURN」(青山1丁目)のエグゼクティブシェフに就任し、NYミシュラン1つ星のメキシカン「Oxomoco(オショモコ)」など数々の名店を立ち上げる。
2021年12月に独立、「株式会社No Code」を設立。モダン・アメリカン料理 No Codeを2022年7月にオープン。シェフとして日本初の「Vegan Recipe」出版、Dean&DelucaのFood Director、オンラインサロン【closetable】主宰など、「シェフ+(プラス)」の活動を通じ新しい価値を創出し続ける。

ローカルスター料理人

創作テーマ - 地産品を使用した、さぬきの新B級グルメ -

中井 雅俊
粋な海鮮酒場 ものっそ / 中井 雅俊

10.02-03 11:00-17:00

居酒屋界きっての、貝と日本酒、一手間かかった創作料理の哲人。地元高松の漁港を中心に全国から活けの状態で仕入れる高品質な貝や魚。粋な創作料理。粋な逸品と全国津々浦々から様々な銘柄を揃えた日本酒のマリアージュ。ちょっと一杯、では終われない粋な酒場。
RAMSES(ラムセス)
ラムセスwithヨーコ

10.05-06 11:00-17:00

■食の仕立て屋 / RAMSES(ラムセス)
「お客様の要望に“YES”と答え続けること」をモットー に店舗を持たないフリーランスの飲食・サーヴィスマンとして独立。現在は香川県を中心としてレストラン、ウェディングが主な舞台。『食の仕立て屋』としても、ジャンルにとらわれずコミュニケーティブ・イノベーション料理を通して、「おいしく、たのしい時間」をオーダーメイドで提案する。

■食農ライター・食農コーディネーター / ヨーコ(小池よう子)
食農ライター・食農コーディネーター。「つくる人と食べる人をつなぐ仕事」を 重ねるうちに、香川の食文化沼にハマる。おばあさんになったら、じいちゃんばぁちゃんに愛される「朝ごはん食堂」を営むのが夢。好きなうどんは「すだちうどん」。高松市屋島在住。香川ケンミン歴12年。東京都出身。

シンプルなのにおいしい!だけどあまり知られていない郷土料理を食べてみてほしい!!
瀬戸内海に臨むココだから味わえる「讃岐」の「弁当」は、先輩達が営んできた食文化ごと楽しめる『さぬきべん』として2日間の数量限定でお届けします。
僕たちも知らなかった魚の美味しい食べ方や暮らしを知るちょっとした知恵袋付きです。
日々を彩るおいしいに出会う人がひとりでも多くなりますように…!!

  • メバルの超簡単みそ汁
  • グリーンレモン香るさごしの幽庵焼き
  • セレベスのさつま添え
  • さぬきべん
寺尾 直城
Mio.Paese / 寺尾 直城

10.15 11:00-17:00

家族やカップル、友達どうし、おひとり様まで幅広く訪れる、地元に開けたカジュアルイタリアン。讃岐の旬の食材を使った創作イタリアンを気さくに陽気に楽しめる。瀬戸内の鮮魚から自家栽培の農作物まで、新鮮で安全な食材と本来の「旬」が愉しめる豊富なメニューが勢揃い。美味しい笑顔を共有できる憩いの場。

稲垣 希
精進カフェ 宙 sora / 稲垣 希

10.15-16 11:00-17:00

オーナーは20年以上、ベジタリアン、ヴィーガンを選択し生活。肉・魚・卵・乳製品、五葷(ニンニク・ニラ・タマネギ・ラッキョウ・アサツキ)を使わない植物素材だけで作ったカジュアルな精進料理を提供する。「体に取り入れた食事は波動となり、体と心を作る。」を信条に、健康的で、安心・安全な食事で御持て成す。

HIDETOU
食文化仕掛け人 / HIDETOU

10.27-28 11:00-17:00

美味しい食文化を仕掛け伝える、バーレストランのオーナー。約160種類のテキーラを揃える、西日本を代表するテキーラに特化したバーであり、ローカルガストロノミックなアラカルトやコース料理を提供するレストラン。旅バル では、本場スペインの美味しく楽しいバル空間を様々な地にリデザインする。

傅寳 恭平
魚伝 / 傅寳 恭平

11.02 11:00-17:00

一つ星のフレンチレストランで修行。日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」にて、BRONZE EGG を獲得。香川県唯一の本コンペ受賞者。 現在は、小豆島の魚屋、魚伝の3 代目を務める。料理人経験を活かし、扱う側の気持ちを汲みとった提案を信条に、小豆島の美味しい魚を広める。
  • 小エビのビスク
佐々木 祐紀
SANU / 佐々木 祐紀

11.04-05 11:00-17:00

東京都出身。香川県東かがわ市在住。11年間、会員制イタリアンレストラン勤務、副料理長を務める。ワインソムリエの資格取得。長野県でのレタス農業研修や香川県のかめびし屋での醤油造り、多くの料理コンクール出場など経験を積み、2021年「sanu」を独立開業。企業の料理監修も行う。2022CHEF1グランプリ香川県代表。

多田 龍司
SHU1 café / 多田 龍司

10.30│11.06 11:00-17:00

レストラン ビストロノミックな、チーズケーキ専門店。定番から店主自ら産地に足を運んで選定する地元の野菜やフルーツを使用した季節限定商品まで豊富なラインナップ。体に優しい素材にこだわりを持って創られたチーズケーキは、カロリーを控えながらも濃厚で複雑な味わいを楽しめる。

New Comer

創作テーマ- 地元の食材を使った、 あなたならではの感覚を吹き込んだ料理 -

久米 佑輔
いこい / 久米 佑輔

10.01 11:00-17:00

香川大学学生団体koi-koiが運営する農村カフェ。三木町の小蓑地区にある『昭和の宿こみの』内で、週末にこっそり営業中。大自然に囲まれた“小蓑”で採れた野菜やジビエを使用したベーグルサンドなど、食材の味わいを感じる優しい味付けを大切に、小蓑ならではの食事体験を提供している。
香大生(香川大学の学生)が考える商品づくり。三木町小蓑の農家さんの顔がわかる留学生と考えるメニューです。
【メニュー】ベーグルサンド

細川 祐里
細川 祐里

10.08│10.10 11:00-17:00

常に甘い物を食べていたいスイーツマニア。暇つぶしで作ったケーキをきっかけに、食べ歩きやレシピ研究を行いさまざまなスイーツを創り続けている。将来の夢は、ご高齢の方々にとってのオアシスを創ること。地元の季節感を感じられるスイーツやお菓子をつまみに、気ままに過ごせる寄合所の実現を目指す。

大達 蒼斗
Aotowa / 大達 蒼斗

10.09 11:00-17:00

夢はカフェ開業。バレンタインデーのお返しにチーズケーキを作ったことをきっかけに、スイーツ創りを続け各種SNSでお菓子のレシピを発信。フランス大使館からの写真掲載依頼、国内最大のレシピ動画サイト「クラシル」のレシピコンテスト最優秀賞受賞、週末カフェのオープンなど活躍の幅を広げている。

  • Aotowaチーズケーキ
  • 抹茶のチーズケーキ
  • Aotowa栗のチーズケーキ
船波 侑希
ユキノハギ / 船波 侑希

10.17 11:00-17:00

飲食業を営む祖父や祖母の輝く背中に憧れを抱き、飲食の道を志す。夢はおはぎ屋を営むこと。おはぎを通して、香川県をはじめとしたローカルの土地々々“ならでは”の価値や可能性を発見・共有していくことを目指す。おはぎづくりは、農家さん探しから始まる。生産者の想いも一緒に包むことが信条。

  • 秋のおはぎ四撰
パティスリーパテタマ
専門学校 穴吹パティシエ福祉カレッジ / パティスリーパテタマ

10.18-19 11:00-17:00

専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジで和洋菓子職人やパン職人、バリスタ、ショコラティエを目指す学生たちによるお店「パティスリーパテタマ」。年間1000時間以上の実習、学校オリジナルレシピや有名店の講師から学ぶレシピは500種類以上!実践に実践を重ね、ワンランク上の和洋菓子職人、パン職人を目指す。香川のスイーツやパン、お菓子業界を牽引していく、未来の卵たち。
様々な食材がある中で、地元香川で取れた食材を使ったお菓子づくりをとおして、香川県産の食材の良さをお客様に提案したい。

  • 上用まんじゅう、栗まんじゅう、マドレーヌ
  • フィナンシェ、パウンドケーキ
  • サブレポッシェ、モザイククッキー、パルミエ
  • フロランタン、ガレット

Spin off

香川県在住の病気の子どもを育てるご家族への食支援「お接待ミールサポート」

特定非営利活動法人 キープ・ママ・スマイリング
特定非営利活動法人 キープ・ママ・スマイリング

10.24 11:00-17:00

病気の子どもを育てる家族を支援するNPO法人キープ・ママ・スマイリングによる香川県在住の病気の子どもを育てるご家族への食支援「お接待ミールサポート」を開催します。米澤文雄シェフ監修・調理のランチパックを香川県内の小児病棟で入院中のお子さんに付き添うご家族やご自宅でお子さんを看護するご家族へお届けします。

※事前にお申し込みをいただいた病児をご自宅で育てる親御さんのみご参加いただけます。

Notice

■感染症対策について
*WeBase 高松は、かがわ安心飲食店認証制度、認証店舗です。
*ご来場の際は、マスク着用でお越しください。
*ご来場時にアルコール消毒液での手指の消毒をお願いいたします。
*会場にて体温チェックをさせていただきます。
*他、感染症対策に関するご理解・ご協力をお願いいたします。

※本イベントは予告なく変更・中止する場合があります。
 予めご了承ください。

Access

WeBase 高松

香川県高松市瓦町1-2-3
TEL:0878134411
高松琴平電気鉄道
瓦町駅から徒歩6分